月別アーカイブ: 11月 2015
枯露柿の里へ
昨日、仕事を休み総勢80数名の写真クラブ撮影ツアーで大型バスに揺られ「枯露柿の里」へ行ってきた。
朝6時に東金駅を出発し津田沼駅前に寄り参加者を乗せ、到着が何と11時となり直ぐに昼食を信玄館で食べ、その後1時30分集合まで「恵林寺」周りを散策撮影し、次に甘草屋敷へ行き1時間の撮影をし帰路に着いたのだが、帰りは渋滞があり5時間半もの時間がかかって到着解散となった。
何処をどう撮ったら良いのかちんぷんかんぷん。
ここもセンスなく終了。
この撮影ツアーでのフォトコンテストがあるのだけれども、コンテストに出す写真なんて1枚も撮れませんでした。
今回のバスツアーで思ったことは、会員との親睦と運転しなくて楽だったぐらいかなぁ~。
事故です
どぶろく銀八12年古酒
温度も下がってきて日本酒が飲みたくなってきたので、タイトルの通り「どぶろく銀八」を12年間冷蔵庫で寝かしてあったので、飲めるのかビクビクしながら瓶の栓を開けて飲んでみることにした。
12年の歳月で容量が減っているのがわかる。
平成15年2月に瓶詰だ。酒は琥珀色している。
さすがに、蔵元でも売っていないであろう12年古酒のお味は、飲んだ人でなければ分からないだろうと思うが、飲んでみたところアルコールもまろやかになり何とも言えない12年の味がして美味かった。
ウイスキーじゃなくても12年寝かせるとイケますね!
また、この冬買って仕込んで12年待つとオイラはかなりの年齢に・・・・・・。
日本酒好きの方でしたらお勧めですので、保存して飲んでみてください。