永田獅子旭連 秋の活動が始まる 公開日: 2014年9月28日 今日から永田獅子旭連の秋の活動が始まり、市の保健文化センターを借りて舞台練習をしてきました。 これから10月に入り、お祭り・敬老会・市の芸能発表会と続いていきますので、連中はこれから1ヶ月ほど大変です。 今日の練習風景をご覧ください。 また、芸能保存協会の会長と顧問の市議会議員方が激励に来てくれました。 スマホカメラで撮ったので、WBがずれてます。 今日から30代の若い人が旭連メンバーとなり練習に参加してれたので将来が楽しみです。
9月の家庭菜園 公開日: 2014年9月23日 彼岸の中日ですが明日から天候が悪くなるようなので、9月6日投稿で書いた旭連の「笛吹きのめぇ~じま」さんからもらった白菜とブロッコリの苗が大きくなり定植をした。 この夏は雨が多く頑固な草がたくさん出ていて参った !! 吉と出るか凶と出るか ? だが、大雨でたたかれた場合は若干苗を残してあるので植え直しすればよいので大丈夫だと思うが、植え直ししないですむようにと願うだけだ。
夕暮れに歌う秋の気配 公開日: 2014年9月22日 昨日は、お彼岸の日曜日でちょっと時間が取れたので夕暮れを撮りにある所までドライブがてら行ってみました。 目的の被写体にはお目にかかれなかったので、老練のミュージシャンが弾き語りをしていたので許可を得て夕日を絡め撮ってみました。 名前は聞かなかったが、プロのような・・・・・。 また、コスモスも咲いていたがまだ咲き初めで色の良い物が無く、ちょうど良さそうなのは紫の花だったので下のような写真になってしまった。 昨日は、久しぶりにじっくり撮ろうと思っていたが夕焼けが悪く残念であった。
曼珠沙華の咲く金剛地 公開日: 2014年9月18日 26年の曼珠沙華を金剛地というところまで見に行ってチョイ撮りしてきました。 数名カメラを持った人たちがいましたが、午後1時くらいだったので光線が悪いしオイラには閃かない感じがして10枚くらいシャッターを切って終わりにしました。 ここは、特別な気象条件が重なった時に良いのかもしれない。
紅はるか 公開日: 2014年9月6日 9月になり収穫・食欲の秋です。 昨日、さつまいもの探り掘りしてみました。 「紅東と紅はるか」が大きく育っていたので、収穫適期です。 また、青首大根の種もまいてきたし、「笛吹きのめぇ~じま」さんから白菜・ブロッコリの苗をいただいたので、これから秋の畑仕事が待ちかまえています。