月別アーカイブ: 1月 2014
SSDからSSDへクローン
今使っているPCのC:ドライブはSSDの120GBだったんですが、残り容量が20GB切ってきたので
アプリケーションの追加インストールを躊躇ってきていたのですが、友人のdriveCafé氏に聞くと
SSDも安くなってきたので容量の多いSSDへクローンしたらとのことで240GBのSSDを購入して
クローンしてみました。
OS・アプリケーションをSSDにするとHDDに戻れない。
クローンするアプリケーションはFreeの「EaseUS Todo Backup」でクローンでできるよとのことで
インストールしクローンしようとするがターゲットに240GBのSSDが出てきません。
そこで管理ツール→コンピューター管理→ディスク管理を覗いてみると認識されていましたので
参ったなというのが頭の中で渦巻いてしまい困った困ったでした。
そこでネットでいろいろ調べたのだけれど解決策が出てこないので、「EaseUS Todo Backup」を
アンインストールしインテルの取説に載っている「Intel Date Migration Software」をダウンロード
・インストールし起動するとターゲットの240GBのSSDが出てきました。(^_^.)
オイラの苦手な英語表記だったけれど取説見ながら格闘した結果、無事クローンできました。
クローン出来るまで、大変な時間を費やしてしまった(-_-;)
これで、今までインストールできなかったソフトを使うことができる。( ^)o(^ )
三十槌の氷柱
早いもので2014年1月も残すところ6日となった最後の日曜日、スタッドレスタイヤに
履き替えてあるので雪国へと思っていたのですが、天気予報では気温が高く雨だと
のことでしたが、予報通り明け方結構雨が降っていたので行かなくてよかったと思い
ながら、行く当てもなく朝を迎えてしまったのです。
午後には天候が寒くなり回復してくる予報だったので、ネットでいろいろ調べて撮影
スポットを決め現地に電話をしてみると氷柱は融けてないとのことで、正午頃から出
だして行ってきました。目的地まで片道3時間チョット。
2枚の写真は、D610 24-120・ISOオート・手持ちです。
「湯川渓谷」の氷爆・氷柱には敵わないですネ!
雪が降ってました。
夜はライトアップしてくれます。
本当は「湯川渓谷」に行きたかったんだけどなぁ・・・・・・。
屏風岩の夕景
おびしゃ
地区の春季祭典が昨日開催された。
今回は祭典の開催設営当番班で旭連中としては参加できなかったので、
矢口神社には行けず裏方として新年会場方面からの写真を。
「ちば県民だより1月号」に載ったせいか、今年の矢口神社にはたくさんの
ギャラリーがおみえになっていたそうです。
昔はのぼり旗だったが、今は国旗に代わった。
この宮には隠居獅子が入っている。
これが宮の中の隠居獅子。
住民100数十名が集う新年会場。
悪魔祓いの始まりを待つ住民。
剣で悪魔祓い。「剣の舞」
久しぶりにコンデジを使ったんだけれど、どうも白っぽくなるなと思っていたら
知らない間に露出補正が動いてしまっていて、後で確認したら+2補正で撮
っていたのでガッカリ。
photoshop elementで補正してあります。
ごぼう茶
「ごぼう茶」って、知ってますか?
昨日、知り合いで八街の「留守農場」さんの所に行ったのですが、代表 留守 剛さんと
いろいろ話をしているうちに「ごぼう茶」を留守農場で作って販売しているんだけど、試に
飲んでみてと製品を頂いてきました。
効能などWebで調べると出てきます。また、ごぼう茶はお茶から料理まで幅広く使える
ようです。
今朝、早速飲んでみたところ「ごぼうの香ばしい味」がし、健康茶としていいのでは。
正月太りしたので、これ飲んで減量だ。
そして最後に、実は「ぐるっと千葉」から取材に来て掲載されたそうです。