虫干し 公開日: 2013年7月28日 永田獅子旭連が、恒例伝統の舞台幕を虫干しした。 この舞台幕を新規に作るとどのくらい費用がかかるのかと雑談で、手書きの染物なので 皆さん50万じゃとても出来ないだろうと・・・・・。 舞台に張ってくれるのを待っている・・・? 経年劣化で性が抜けてきている幕も。 昭和25年に有ったってことは、60年越えてるぞ! スポンサー探して作れると良いなぁ~。
江戸へ Ⅲ 公開日: 2013年7月22日 浅草散歩シリーズ3回目の投稿です。 信州方面へ風景撮影に行きたいが燃料高騰等諸々の事情で行けないので、 ひとり浅草散歩に早朝行ってきた。 浅草寺近辺の地図がやっと分かりはじめたので昨日は結構歩いたが、朝は 観光客がほとんどいないのでスムーズに歩ける。 居酒屋通りは9時開店のところが結構あり客が朝から飲んでいる。 前にも書いたけど浅草って面白い街だ。 運転手がいたなら飲みたいなぁ~。 散歩スナップで撮るって難しい。 見たかったけど昨日までだった。 鼠小僧が屋根ずたいに・・・・・。 今日は以上で。
オニユリ開花 公開日: 2013年7月20日 我が家の庭にオニユリが咲き始めた。 明るいレンズが2本あるので、D700に付け絞りf2.8で比較してみました。 一寸見で、ボケの違いが分かりますね。 単焦点50mm 24-70で焦点距離50mm Ai AF Nikkor 50mm f/1.4DとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの 比較自体が素人のオイラが言うのは恐れ多いがぞれの使い方がある と思う。 Nikkor 50mm f/1.4Dは安価で軽くてかさばらず散歩によろしい。 NIKKOR 24-70mm f/2.8Gは高価で重いけど写りが良い。 かな・・・・。
お米の花 公開日: 2013年7月19日 家庭菜園続きで、20種類目の作物でバケツに稲を植えていました。 バケツのコシヒカリが開花していたのでマクロで撮ってみました。下の2枚は等倍のトリミングですが、 大きく表示したい場合はやっぱり高画素機には敵わないですね。 D700 12.1メガの等倍 D800 36.3メガの等倍 これはコンデジ これでお米1合位は収穫できるかな?
家庭菜園 7月 Ⅰ 公開日: 2013年7月14日 毎日暑いですねぇ~。 世間では、土曜からの3連休で行楽地が賑やかだと思う。 オイラも出かけようか考えたのだけれど、暑いし高速道路が混んでいるので出かけず、 我家の家庭菜園をコンデジで撮ってブログ更新だ。 右写真の右側の樹はミニのアイコ 畑の農作業暑くて大変 ツルムラサキと八頭 落花生は、手前の「郷の香」と「千葉半立」 何種類の作物を作っているかって? 落花生・ナス・ピーマン・シシトウ・サトイモ・大豆・丹波黒豆・カボチャ・サツマイモ・ネギ・キュウリ いんげん・オクラ・キャベツ・ゴーヤ・自然薯・ヤムイモ・ツルムラサキ・ショウガ。 19種類は作ってますね。
蓮の花 公開日: 2013年7月5日 早いもので7月に突入してしまった 天気予報では、明日から猛暑日の暑さになると予報している。 外に出るのが嫌になるなぁ~。 近所の蓮池で、蓮が咲いてきた。 強風が時折吹くのでなかなか上手く撮れませんでした。 300mmでは全然足りないなぁ~、400mmが欲しくなってきた。 レンズのせいにしてはいけませんね、腕を磨かなきゃだめだ。 手持ちなので、VR効果出てます。