佐倉歴史博物館の桜ライトアップへ
千鳥ヶ淵の夜桜へ一緒に行った画家「杉井画伯」いや今はフルマラソンランナー ?から、佐倉歴史博物館の前で5・6日に桜のライトアップがあるとの情報をもらった。
そこで行って見ることにし、また知り合いで印西在住の写真家の方に連絡をしてみると、日曜は天気悪いから自宅に居るのことで久しぶりに訪問し、その後歴博へ行くと夕方までの雷雨の影響か駐車場も空いていてすぐ停められた。
到着したのが5時過ぎでまだ明るいのでライトアップの場所を一回りしてみたけれど、こをどう撮るのか全然閃かないのでライトアップまで待つことに。
千鳥ヶ淵と違ってお花見の人数が少なく三脚も自由に立てられよかったですよ。
では、昨日の写真を。
正面から広角・魚眼で撮りたかったけどレンズが無い。
桜花火炸裂。
まさに、桜が主役の舞台で幻想的だ。
PS.
撮影していたら、偶然に杉井画伯と会い持ちモノを見るとカメラ持って来ており、多分このあと画にするんだろうなと・・・・・・。
コメントを残す